AsahiKasei Logo

Asahiの顧客が南アフリカフレキソ印刷技術協会アワードで賞を独占

2017年3月7日東京(日本)およびブリュッセル(ベルギー)発 – 印刷用感光性樹脂版の開発で先駆的な企業であるAsahi Photoproducts社は、Asahiの顧客が2016年度南アフリカフレキソ印刷技術協会アワードで、8つの金賞を含む合計24個の賞を獲得したことを発表致します。

FTASAプリントエクセレンスアワードは、1997年から南アフリカで開催されており、当初はパッケージ連盟が後援していましたが、後に独立開催となりました。このアワードでは、印刷会社のイノベーション、デザイン、オリジナリティが考慮されるものの、重視するのは印刷品質です。このアワードの審査員は、審査プロセスに極めて高い基準を設けています。

「この栄えあるアワードで当社のお客様が各賞を受賞されたことをとても嬉しく思い、賛辞を贈らせていただきます。受賞したAsahiの顧客を評した審査員のコメントには、重要な審査基準としてAsahi樹脂版で実現される高精度な見当合わせ、優れたインキ定着、高精細ハイライトドットが多く見られました。また、同一版上で実現される高精細な網点、ベタとハーフトーンの組み合わせにも言及していました。こうした意見は、Asahiが最高品質のフレキソ樹脂版を市場に送り出すことに取り組んできた努力の正しさを実証するものです」と語るのは、Asahi PhotoproductsテクニカルマーケティングマネージャーのDieter Niederstadtです。

特筆すべきは、Golden Era Printers社の優れた実績です。New Era Labelsは合計12個の賞を獲得し、New Era Packaging及びそのフレキソ印刷事業部は金賞を4個獲得しました。Golden Era社の全ての印刷版は社内製版ですが、同社ではさまざまなAsahi樹脂版を使用しており、幅広いAsahi製品シリーズを様々な品質の印刷用途に利用する価値が実証されました。これにはAsahi TOP、DSH、DSEフレキソ版が含まれます。

その他のAsahiの顧客受賞例を以下にご紹介します。

• Taurus Packaging社は4個の賞を獲得。使用された版はAsahi TOP及びDSF版で、製版はPolyflex社が行いました。

• Constantia Afripack DLC社のTiger Brands Symphony Hazelnut White Chocolateのフレキシブルパッケージは、Polyflex社が製版したAsahi TOP版を使用して銀賞を獲得しました。

• DCB Plastics社は、Bob Martin Complete Condition Meaty Chunks Lamb Flavor(ドッグフード、1.75 kg)のフレキシブルパッケージでPolyflex社が製版したAsahi TOP版を使用して金賞を獲得しました。受賞の際、審査員から「印刷ミスがほとんどない」と評されました。同社は、8 kgバージョンのBob Martin Complete Condition Lamb Flavorドッグフードでも銀賞を獲得しました。

• ITB Manufacturing社は、2個の金賞と1個の銀賞の計3個の賞を獲得しました。同社が使用したのは、Polyflex社が製版したAsahi TOP版です。

• Flexible Packaging Converters社は、Polyflex社が製版したAsahi TOP版を使用して銅賞を獲得しました。

• Amcor Flexibles社は、Spar Instant Full Cream Milk PowderのフレキシブルパッケージでPolygraphics社が製版したAsahi TOP版を使用して金賞を獲得しました。

「受賞企業の優れた実績は、今後もフレキソ印刷の発展が期待できることを証明しています。彼らの健闘を称えるとともに、成功に貢献できたことを嬉しく思います。パッケージデザインが複雑化し、グラフィックがますます重視されるに従い、重要になるのは優れたインキ密度とベタ領域への定着による完璧な見当合わせとホワイトハイライトを実現する能力です。また、1枚の版で高精細な網点、ベタとハーフトーンの組み合わせを再現する技術は、Asahi独自のものです。こうした特長がすべて組み合わさった結果、フレキソ印刷品質と総合設備効率(OEE)が向上し、サイクル期間が短縮して生産性が高まります」と語るのは、Asahiの最も信頼できる代理店に数えられる南アフリカのDecoflexのテクニカルセールスマネージャーSachin Sukhlal氏です。

Asahiの溶剤現像AFP-TOPフレキソ版には、印刷機のダウンタイムを削減し、可能な限り最高の印刷品質を保証する独自の樹脂版設計技術が組み込まれています。その「Pinning Technology for Clean Transfer」技術は、他社にはない優れた印刷パフォーマンスは勿論のこと、印刷生産性向上にも寄与します。AsahiのAFP-TOPフレキソ版は、24の受賞例のうち18の賞で用いられました。

「Pinning Technology for Clean Transfer」の詳細

「Pinning Technology for Clean Transfer」は、Asahiの樹脂版の数多くに採用されており、クリーンなインキ転移を実現し、版表面やスクリーンエリアのショルダーのインキ蓄積を防ぎます。これによって、洗浄回数が減り、印刷機停止回数が削減され、さらに大幅な品質向上が実現します。

「Pinning Technology for Clean Transfer」は軽印圧の印圧設定を可能にします。特別に開発したAsahi高分子化学により実現された版面の張力の低さを利用し、インキの流出を抑えます。インキは、接触角が大きく止め点が高い小球状になります。その結果、版から被印刷体へのインキ転移をより均質化できるため、フレキソ印刷会社はますます増大する顧客の品質要求を満たすことができるようになります。

「Pinning Technology for Clean Transfer」およびAsahi Photoproducts Europe社が誇るその他のフレキソ印刷ソリューションの詳細は、www.asahi-photoproducts.comをご覧ください。南アフリカフレキソ印刷技術協会および同協会のアワードプログラムの詳細は、www.ftasa.org.zaをご覧ください。

— 以上 —

画像キャプション

DSC_0616: Golden Era Printersフレキソ印刷事業部は、「Pinning Technology for Clean Transfer」に対応したAsahi Photoproducts樹脂版を使用して金賞を獲得しました。審査員の言葉:「この挑戦しがいのある印刷ジョブは、優れたハイライトドットとベタの隠蔽性によって実現できました」

2) Kelloggs Special K Classic:このプロジェクトでGolden Era Printersフレキソ事業部は、「Pinning Technology for Clean Transfer」に対応したAsahi Photoproducts樹脂版を使用して金賞を獲得しました。

3) 金賞バッジ

Asahi Photoproductsについて

Asahi Photoproducts 社は、旭化成株式会社の子会社として1971年に設立され、ヨーロッパ本社はベルギーにあります。フレキソ印刷用感光性樹脂版の開発ではトップクラスの先進企業に数えられています。高品質なフレキソ印刷ソリューションを開発し、イノベーションを継続すると共に、Asahi Photoproducts社 は環境に配慮した印刷の未来を推進することを目標に掲げています。

This site is registered on wpml.org as a development site.